編み物を始めるにあたって【編み図の記号見方(かぎ編み編)】

こんにちは、いのりです。

 

さあ、編み物を始めよう!と思い、編み物の本を見たけど、記号がいっぱいで編み方がわからない・・・と諦めた方もいつのではないでしょうか?

 

私も最初そう思っていました。
でも、基本の編み方さえ覚えてしまえば、後は簡単なものを作りながら覚えていけば大丈夫です。安心してくださいね。

 

では、初めにかぎ針の基本的な編み方から見ていきましょう。

 

かぎ針で基本となる編み方は、『鎖編み』『細編み』『長編み』です。

 

【鎖編み】

生地の始めの作り目となる場合が多い編み方です。
編み図の記号は楕円形で表記されます。

f:id:Katze773:20210703231827j:plain
つなげて編むと鎖の形が連なっているように見えます。

f:id:Katze773:20210703231254p:plain

編み方

①糸を15cmほど残し、糸玉側の意図が手前にくるようにループを作る。

f:id:Katze773:20210703231328p:plain

②中から糸を引き出す。

f:id:Katze773:20210703231348p:plain

③ループにかぎ針を通し、糸を引いて、左手の小指に糸をかける。

f:id:Katze773:20210703231403p:plain

④そのまま手の甲に糸を回して人差し指の中ほどに糸をかける。

 ※これが編み始めの目になります。

f:id:Katze773:20210703231419p:plain

持ち方は④にあるように、手の甲に回して編み糸の張りの調子を整えます。


では、鎖編みを進めてみましょう。

⑤左手の親指と中指で糸端を軽くはさみながら、かぎ針に糸をかける。

f:id:Katze773:20210703231607p:plain

⑥糸をかけたままループから手前に糸を引き出す。

f:id:Katze773:20210703231633p:plain

⑦⑥で糸を引き出したところで1目完成です。

f:id:Katze773:20210703231700p:plain

この⑤~⑦を繰り返して編む鎖編みが完成です。

 

【細編み】

鎖編みの次に編む機会が多い編み方です。
目が詰まっており、固いしっかりした編み目です。
編み図はバツ印のようなものかプラス記号のどちらかで記されます。

f:id:Katze773:20210703232709j:plainf:id:Katze773:20210703232410j:plain

 

編み方

①立ち上がり目として1目鎖編みを編む。続けて、すぐ根本の目に針を入れる。

f:id:Katze773:20210703232945p:plain

②針を入れたところ、糸は2回すくう。

f:id:Katze773:20210703232848p:plain

③針に糸をかけて引き出す。(1回目)

f:id:Katze773:20210703233031p:plain

④③で糸を引き出したところ。

f:id:Katze773:20210703233121p:plain

⑤もう一度糸をかけて、2つのループから糸を引き出す。(2回目)

f:id:Katze773:20210703233141p:plain

⑥⑤で糸を引き出したところ。細編み1目完成。
※立ち上がり目は1目と数えない。

f:id:Katze773:20210703233159p:plain

編み進めると、下の写真のようにしっかりとした目になります。

f:id:Katze773:20210703233743p:plain

 

『長編み』は、編み物でよく使う編み方です。
編み目の長さが少しずつ変わるため、サイズ調整をする時にも便利です。
種類が『中長編み』『長編み』『長々編み』など・・・あります。
編み図は、ローマ字のTのような記号で描かれています。

f:id:Katze773:20210703233928j:plain

編み方

【中長編み】

①立ち上がり目を鎖編みで2目編みます。

f:id:Katze773:20210703234126j:plain

②針に糸をかけます。糸をかけたまま3つ目に針を入ます。

f:id:Katze773:20210703234605j:plain

③②の目から糸を引き抜くと3本が針にかかった状態になります。

f:id:Katze773:20210703234254j:plain

④もう一度針に糸をかけます。

f:id:Katze773:20210703234439j:plain

⑤そのまま針にかかっている3本まとめて糸を引き抜きます。中長編みが1目完成です。

f:id:Katze773:20210703234831j:plain

⑥中長編みを一段編むとしたの写真のようになります。

f:id:Katze773:20210703234853j:plain


作品を作る際に細編みを2段にすると少し高く感じるときには、中長編みを1段編むと高さの調節ができます。

 

【長編み】

『中長編』より少し長い目になります。
編み図は、ローマ字のTに一本線が入ります。

f:id:Katze773:20210703235309j:plain

編み方

①立ち上がり目を3目鎖編みで編みます。

f:id:Katze773:20210703235713j:plain

②針に糸をかけます。糸をかけたまま5つ目に針を入ます。

f:id:Katze773:20210703235753j:plain

③かぎ針に3本糸がかかった状態で、糸をフックにこのように掛けます。

f:id:Katze773:20210704000016j:plain

④そのまま針にかかっている2つの輪から糸を引き抜きます。
引き抜いた後は、針に2本が針にかかっています。

f:id:Katze773:20210704001131j:plain

⑤もう一度、フックに糸をかけ、今度は2つとも引き抜きます。

f:id:Katze773:20210704001433j:plain

⑦長編みの完成です。

f:id:Katze773:20210704001623j:plain

【長々編み】」
※編み図は、ローマ字のTに二本線が入ります。

f:id:Katze773:20210704002858j:plain

①立ち上がり目を4目鎖編みで編みます。

f:id:Katze773:20210704002919j:plain

②針に糸を2回かけます。糸をかけたまま6つ目に針を入ます。

f:id:Katze773:20210704002935j:plain

③もう1度フックに糸をかけて、1つ引き抜きます。この時、かぎ針に糸は4本かかっています。

f:id:Katze773:20210704003353j:plain

④さらにもう1度、フックに糸をかけて、そのまま2本の輪から引き抜きます。

f:id:Katze773:20210704003014j:plain

⑤この時点でかぎ針には3本糸がかかっていますね。

f:id:Katze773:20210704003551j:plain

⑥もう一度針に糸をかけます。今度は針にかかっている2つの輪糸を引き抜きます。
引き抜いた後は、針に2本が針にかかっています。

f:id:Katze773:20210704003702j:plain

⑦最後にもう一度糸を掛けて、すべての輪から引き抜きます。

f:id:Katze773:20210704003801j:plain

れで『長々編み』の完成です。編み地は長さがあり、柔らかさもあります

f:id:Katze773:20210704003936j:plain


このように、基本を覚えればあとは繰り返し編んで行くだけです。

 

何回も糸を掛けて通す、を繰り返すので、数え忘れてしまいそうですが、「1・2・3」と、心の中でかぎ針を動かしながら数えると間違えないし、リズムに乗って進められるのでおすすめです。

 

次回は棒編みの基本の編み方について紹介します。